= アイラブ可児 =
+NEW ARCHIVES+
>
花は咲く#2(4/1)
>
花は咲く(3/31)
>
節目・通過点?(3/12)
>
NHK大河ドラマ(2/15)
>
春少し(2/13)
>
あと3日(2/11)
>
冬来たりなば(1/30)
+NEW COMMENTS+
>
名城大学都市情報学部移転:PG SLOT (04/18)
>
名城大学都市情報学部移転:Jetsada-Inter (04/02)
>
名城大学都市情報学部移転:pg slot (03/29)
>
名城大学都市情報学部移転:VEDA (03/27)
>
名城大学都市情報学部移転:พีจีสล็อต (03/25)
>
名城大学都市情報学部移転:ทดลองเล่นสล็อตฟรี (03/25)
>
名城大学都市情報学部移転:pg slot game (03/25)
+NEW TRACKBACKS+
>
名城大学都市情報学部移転:메리트카지노 (04/15)
>
絆:Brazino777 (04/09)
>
団地文化祭:toyota used cars (04/09)
>
名城大学都市情報学部移転:multi coin bot (04/09)
>
帷子花火大会:JakaRiandi.biz (04/08)
>
かたびらマルシエ#3:web landing page (04/08)
>
かたびらマルシエ#3:Homes For Sale In Westmoreland County Pa (04/06)
■2015/9/29 - 生涯学習作品展
無限の進行形
第17回になる可児市主催の生涯学習展に今年も行って
きました。
ありとあらゆるジャンルの力作に圧倒されました。
高齢化社会で心豊かな日々を過ごす、キッカケづくりの
格好の催しでした。
来年は是非お出かけを!
失望しないことは私が請負ます。
Comment(1)
|
Trackback(0)
|
可児市行事
|
■2015/9/22 - 秋刀魚お前もか
モラル・法律・武力
秋刀魚も漁獲規制の検討がされようとしています。
食糧の争奪競争は量の確保もされことながら、贅沢化
に伴う紛争は拡大の一途を進む気がします。
国際問題にモラルの時代は過ぎ、法規制が必要は当
然、武力の誇示競争が再燃していることを懸念します。
七輪で秋刀魚が焼ける平和を感じています
御馳走様でした
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
カテゴリ無し
|
■2015/9/17 - 自身の言葉で
国のかたち
安全保障関連法案の行方が山場をむかえています。
私の考えは議会の討論で明らかにしていますし、通信
やこのブログの今年7月18日に書いています。
この国のあり方を方向付ける重要な時期である認識を
持ち、個々人が自分の言葉で、自信を持って未来の日本
を語れるようになる、チャンスとしたい。
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
カテゴリ無し
|
■2015/9/7 - 振り込めサギの歌
歌って防ぐ
大垣の友人から2枚のCDを頂ききました。
「振り込めサギは許さない」と「交通事故はきらいです」
の2枚で作詞は友人が会長を務める、演歌を歌う会の
メンバーの方です。
前者のCDはこの会のコーラス、後者は霧島美甫さんの
歌で両方ともカラオケ用演奏が入っています。
後者の売上金の一部は交通安全活動支援に活用され
ます。
敬老会の出し物用にお勧めです。
価格は1枚千円です。問い合わせは電話:0584-89-
5631 露口氏まで。
More..
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
活動報告
|
■2015/9/7 - ペットも避難訓練
全家族対象
自治会主催で、自主防災会、消防団、自衛消防隊が加わる恒例
の防災訓練が行われましたが、今回からボランティアで犬猫同伴
の避難も試みられました。
ペットアドバイザーから非常時の対応などのレクチャーを受けてい
ました。
More..
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
地域行事
|
■2015/9/4 - 決算審査
議員の責務
市の決算審査の時期になりました。
予算審議に並び、議員の重要な任務である決算審査に
臨むにあたり、膨大な資料と格闘しています。
前監査委員という微妙な位置にあるので、関係者と協議
しながら進めていますが、市民目線が大原則という議員の
立ち位置を認識すれば、さして問題はないと考え取り組ん
でいます。
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
活動報告
|
+2015/9+
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
+CATEGORYS+
ホームページはこちら(5)
活動報告(89)
後援会活動(25)
地域行事(82)
可児市行事(84)
カテゴリ無し(143)
+MONTH ARCHIVE+
2021年04月(1)
2021年03月(2)
2021年02月(3)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(3)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(3)
2020年02月(4)
2020年01月(7)
2019年12月(3)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(3)
2019年08月(1)
2019年07月(6)
2019年06月(2)
2019年05月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(4)
2019年02月(2)
2019年01月(4)
2018年12月(4)
2018年11月(5)
2018年10月(1)
2018年07月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(1)
2017年07月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2016年12月(2)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(2)
2016年05月(2)
2016年04月(6)
2016年03月(5)
2016年01月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(7)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(6)
2015年07月(8)
2015年06月(4)
2015年05月(4)
2015年04月(5)
2015年03月(5)
2015年02月(2)
2015年01月(6)
2014年12月(6)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(5)
2014年07月(3)
2014年06月(3)
2014年05月(3)
2014年04月(4)
2014年03月(3)
2014年02月(3)
2014年01月(5)
2013年12月(4)
2013年11月(3)
2013年10月(5)
2013年09月(5)
2013年08月(5)
2013年07月(3)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(4)
2013年03月(4)
2013年02月(2)
2013年01月(6)
2012年12月(7)
2012年11月(3)
2012年10月(12)
2012年09月(6)
2012年08月(6)
2012年07月(4)
2012年06月(6)
2012年05月(7)
2012年04月(6)
2012年03月(7)
2012年02月(4)
2012年01月(8)
2011年12月(5)
2011年11月(6)
2011年10月(7)
2011年09月(8)
2011年08月(8)
2011年07月(3)
2011年06月(6)
2011年05月(1)
2011年04月(1)
2011年02月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(1)
2010年08月(2)
2010年07月(5)
2010年06月(1)
2010年05月(1)
2008年08月(1)
2008年07月(1)