= アイラブ可児 =
+NEW ARCHIVES+
>
子育て健康プラザ(4/18)
>
目白押し(4/16)
>
花の後の花(4/4)
>
心のリレー(3/29)
>
花の命は短くて(3/29)
>
可児キャンパス(3/21)
>
後援会総会&懇親会(3/15)
+NEW COMMENTS+
>
唄と三味線:eid mubarakh (04/12)
>
心のリレー:Teresa Moore (04/11)
>
小、中学生大活躍:dpunjab (02/28)
>
宙ドーム神岡:dpunjab (02/28)
>
唄と三味線:satta matka (02/27)
>
小、中学生大活躍:satta (02/27)
>
宙ドーム神岡:satta (02/27)
+NEW TRACKBACKS+
>
自衛消防隊・消防団:abnormal ankle brachial index icd-9 code (04/19)
>
自衛消防隊・消防団:Rolex Replica Watches (04/19)
>
国宝茶碗 卯花墻:Moving to UK (04/19)
>
名城大学公開講座:Moving Republic of Ireland (04/19)
>
成人式:tiny teepees (04/19)
>
福祉大会:wonderland spa (04/19)
>
国宝茶碗 卯花墻:pamper party auckland (04/19)
■2017/8/27 - 進化と奇跡
可児ど祭り
可児市の温泉&市場「湯の華」で恒例の夏祭りが開催
され今年も我が和太鼓クループ「鳩吹昇龍会」が招待
され、練習の成果を思い切っり披露することができま
した。 感謝!
妻の友人から、祭り盛り上げの浴衣美人コンテストに
妻の申込同意を求められオーケーした事実が判明
Σ(・□・;)
下記理由により入賞 驚愕!
会場の照明が不十分であった
社会情勢を考慮し高齢者に配慮が必要であった
身贔屓すれば踊りは一生懸命した
More..
Comment(0)
|
Trackback(12)
|
地域行事
|
■2017/8/21 - スポーツ少年団
少年達の財産
可児市帷子ライガース(帷子スポーツ少年団)が第22回
高野山旗全国学童軟式野球大会に岐阜県代表として出場して
きました。
子供達が大舞台で臆することなく、最高のプレーができたと
責任者から報告を受け、御礼やお土産をいただきました。
地域の篤い思いに見事応えた子供達を称え、支援者に感謝、
関係者の労をねぎらいたいと思います。
More..
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
地域行事
|
■2017/8/19 - 避難指示
準備の限界
私の居住地で前回7月の大雨は避難勧告でしたが、今回は避難指
示が出ました。
前回床下浸水した2軒のうち一軒は事前準備でギリギリ難を逃れ
ましたが、他の一軒は前以上の水位となり本当にお気の毒な状態
でした。
自然災害に対する想定外の線引きの見直しが急務であると痛感し
ています。
More..
Comment(0)
|
Trackback(10)
|
カテゴリ無し
|
■2017/8/12 - 減塩
限界に挑戦
今年は梅漬けの材料入手困難に始まり、カビの発生、土用干し
時期の天候不順と厳しい条件下での梅漬け作りとなりました。
加えて塩分を7.5%に抑えるトライをしたのでピンチの連続で
したが、何とか永年培った勘(運)で乗り切りました。
この12キロの梅を拝命した市監査委員の重責に堪える体力づ
くりに役立てたいと思います。
More..
Comment(0)
|
Trackback(12)
|
カテゴリ無し
|
■2017/8/4 - 心の豊かさ求道
俳句会30年の集大成
鳩吹台俳句会が第3集目の句集を発刊されました。
前回の平成23年の句集もいただき大切に持っています。
小生は全くの門外漢でTV「プレバト」の夏井いつき女史
のバッサリ後の添削に大ナットクしているレベルです。
同好会として発足されたようですが、昨今は大きなコン
クールにも入賞者を輩出されています。
地域の宝として、末永く輝き続けて欲しいものです。
新聞にも大きく取り上げられました
More..
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
カテゴリ無し
|
+2017/8+
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
+CATEGORYS+
ホームページはこちら(9)
活動報告(193)
後援会活動(50)
地域行事(146)
可児市行事(142)
カテゴリ無し(213)
+MONTH ARCHIVE+
2018年04月(3)
2018年03月(7)
2018年02月(3)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(4)
2017年10月(7)
2017年09月(4)
2017年08月(5)
2017年07月(5)
2017年06月(7)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(6)
2017年02月(5)
2017年01月(7)
2016年12月(9)
2016年11月(4)
2016年10月(4)
2016年09月(6)
2016年08月(9)
2016年07月(6)
2016年06月(4)
2016年05月(4)
2016年04月(6)
2016年03月(6)
2016年02月(4)
2016年01月(7)
2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(6)
2015年07月(8)
2015年06月(4)
2015年05月(4)
2015年04月(5)
2015年03月(5)
2015年02月(2)
2015年01月(6)
2014年12月(6)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(5)
2014年07月(3)
2014年06月(3)
2014年05月(3)
2014年04月(4)
2014年03月(3)
2014年02月(3)
2014年01月(5)
2013年12月(4)
2013年11月(3)
2013年10月(5)
2013年09月(5)
2013年08月(5)
2013年07月(3)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(4)
2013年03月(4)
2013年02月(2)
2013年01月(6)
2012年12月(7)
2012年11月(3)
2012年10月(12)
2012年09月(6)
2012年08月(6)
2012年07月(4)
2012年06月(6)
2012年05月(7)
2012年04月(6)
2012年03月(7)
2012年02月(4)
2012年01月(8)
2011年12月(5)
2011年11月(6)
2011年10月(7)
2011年09月(8)
2011年08月(8)
2011年07月(3)
2011年06月(6)
2011年05月(8)
2011年04月(5)
2011年03月(10)
2011年02月(6)
2011年01月(10)
2010年12月(5)
2010年11月(7)
2010年10月(5)
2010年09月(7)
2010年08月(6)
2010年07月(12)
2010年06月(9)
2010年05月(12)
2010年04月(13)
2010年03月(9)
2010年02月(13)
2010年01月(12)
2009年12月(10)
2009年11月(17)
2009年10月(18)
2009年09月(11)
2009年08月(9)
2009年07月(14)
2009年06月(8)
2009年05月(12)
2009年04月(10)
2009年03月(7)
2009年02月(2)
2009年01月(2)
2008年12月(2)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(2)
2008年08月(6)
2008年07月(4)
2008年06月(3)
2008年05月(3)
2008年04月(1)
2008年03月(3)
2008年02月(1)
2008年01月(4)
2007年12月(4)
2007年11月(2)
2007年10月(2)
2007年09月(5)